



iOS版では本日、"UK & Ireland Update"と題してイギリスとアイルランドのキャラクターを追加するアップデートが配信されました!
が、Android版ではまだ配信されていないので紹介できるのはまだ先になりそうです...
"UKアップデート"は2015年4月9日に配信されました。
さて、『クロッシーロード』はなかなかじっくりまわりを見ながらできないゲームですが、今回はプレイ中には見る余裕がない『クロッシーロード』の細かいところを見ていきます。
今までのアップデート、キャラクター、死因などについては…
『クロッシーロード』の基本的なこと
なお、それぞれのものの名前は公式に名づけられているものはほとんどないため便宜上独自に呼び名をつけています。
地面
芝生
青々とした芝生。
車や電車などの危険がない安全地帯。
しばらく同じ場所にとどまっておくことができるが、とどまりすぎるとワシにさらわれる。

"チキンサンタ"、"ペンギン"、"チャイニーズチキン"、"シー"、"お金の神様"でプレイすると芝生に雪が積もって白くなる。

"ANDROID ROBOT"でプレイするときも同様に白くなるが、こちらは砂糖かもしくはクリームをイメージしたものと思われる。

"カンガルー"、"カモノハシ"、"ハリモグラ"、"ワライカワセミ"、"ウォンバット"、"コアラ"、"ディンゴ"、"ばたん"、"エミュー"、"吸血クマ"でプレイすると芝生がオーストラリアの砂漠をイメージする茶色の砂地になる。

"チョウチョ"、"アナグマ"、"キツネ"、"リス"、"女王の衛兵"、"ボビー"、"バグパイプ演奏者"、"煙突掃除人"、"素敵な淑女"、"素敵な紳士"、"女子生徒"、"フィッシュアンドチップス"、"電話ボックス"、"ネッシー"、"レプラカーン"でプレイすると少し青味がかった芝生に変わる。

川
丸太などが左右どちらの方向にも流れる不思議な川。
落ちるとゲームオーバーになる。

"ANDROID ROBOT"でプレイするとチョコレートをイメージする茶色い川になる

道路
車が走る舗装された道路。
今のところどのキャラクターでプレイしても同じ。

鉄道
電車が通る線路。
画面の中央になる位置に踏み切りの警報機のようなものがたっていて電車が通る前に点滅して音が鳴る。

"チキンサンタ"、"ペンギン"、"チャイニーズチキン"、"シー"、"お金の神様"でプレイすると線路にも雪が積もる。
同じく芝生が白くなる"ANDROID ROBOT"は通常の線路。

交通
車
よく走っている車は5種類で黄色いタクシー、黄緑の車、青の車、オレンジの車、紫の車が登場します。これらは一つのレーンに基本的に一種類のみで、タクシーが走っているレーンは後に続いてくる車も全部タクシーになります。
走行速度は遅いものから若干速いものまでがあり、進んだ歩数が増えていくほど速い車の割合が増えていきます。





ほかにオレンジの改造車が登場します。オレンジでエアロパーツがついています。
改造車は他の車のレーンに混ざってまれに走っています。
走行速度は他の車と同じです。

トラック
よく走っているトラックは3種類。運転席が赤いトラック、水色のトラック、運転席が青緑で荷台にオレンジの帯が入ったトラックが登場します。
車と同様一つのレーンに基本的に一種類のトラックが走っている。
走行速度は車と同様。



運転席が青緑、荷台は青で黒い帯が入ったタンクローリー。
他のトラックのレーンに混ざってまれに走っています。
走行速度は車と同様です。
側面にぶつかると爆発する。



緑色の車体に大きなミサイルを載せたトラック。
他のトラックのレーンに混ざってまれに走っています。
走行速度は車と同様です。
側面にぶつかるとタンクローリーより激しく爆発する。爆発すると隠しキャラ"MICHAEL BOOM"がアンロックされる。


ユート
運転席が青い"ユート"。"ユート(Ute)"はオーストラリアやニュージーランドでのピックアップトラックの呼び方です。
ユートが走っているレーンは基本的にユートのみ。
走行速度は他の車と同じです。
"カンガルー"、"カモノハシ"、"ハリモグラ"、"ワライカワセミ"、"ウォンバット"、"コアラ"、"ディンゴ"、"ばたん"、"エミュー"、"吸血クマ"でプレイするときのみ登場。

軽自動車
ほかの車より一回り小さい車。赤、オレンジ、青の3種類が登場します。
同じレーンには基本的に一種類の軽自動車のみが走り、走行速度も他の車と同じです。
"チョウチョ"、"アナグマ"、"キツネ"、"リス"、"女王の衛兵"、"ボビー"、"バグパイプ演奏者"、"煙突掃除人"、"素敵な淑女"、"素敵な紳士"、"女子生徒"、"フィッシュアンドチップス"、"電話ボックス"、"ネッシー"、"レプラカーン"でプレイするときのみ登場。



ブラックキャブ
ロンドンで有名な黒色のタクシー、"ブラックキャブ"。
タクシーが走っているレーンは基本的にタクシーのみで走行速度も他の車と同じです。
"チョウチョ"、"アナグマ"、"キツネ"、"リス"、"女王の衛兵"、"ボビー"、"バグパイプ演奏者"、"煙突掃除人"、"素敵な淑女"、"素敵な紳士"、"女子生徒"、"フィッシュアンドチップス"、"電話ボックス"、"ネッシー"、"レプラカーン"でプレイするときのみ登場。

二階建てバス
ロンドンで有名な赤色の二階建てバス。
二階建てバスが走っているレーンは基本的に二階建てバスのみで走行速度も他の車と同じです。
"チョウチョ"、"アナグマ"、"キツネ"、"リス"、"女王の衛兵"、"ボビー"、"バグパイプ演奏者"、"煙突掃除人"、"素敵な淑女"、"素敵な紳士"、"女子生徒"、"フィッシュアンドチップス"、"電話ボックス"、"ネッシー"、"レプラカーン"でプレイするときのみ登場。

軽トラ
赤い軽トラと紫色の軽トラ。
紫色の軽トラは荷物が載っているものと載っていないものがあります。
走行速度は他の車と同じです。
"ソウルチキン"、"韓流アクター"、"ジンドー"、"キムチ"、"ソンビ"、"テコンドーマスター"、"韓国焼肉"、"韓国太鼓演奏者"、"プロゲーマー"でプレイするときのみ登場。



ワゴン
青いワゴン。
走行速度は他の車と同じです。
"ソウルチキン"、"韓流アクター"、"ジンドー"、"キムチ"、"ソンビ"、"テコンドーマスター"、"韓国焼肉"、"韓国太鼓演奏者"、"プロゲーマー"でプレイするときのみ登場。

電車
青い電車。運転席周りが黄色い。
かなり高速で走行するため、画面に現れてから回避するのは困難。
警報機の光と音から予測できる。
同じ線路では約10秒に一回通る。方向は変わらない。



"ソウルチキン"、"韓流アクター"、"ジンドー"、"キムチ"、"ソンビ"、"テコンドーマスター"、"韓国焼肉"、"韓国太鼓演奏者"、"プロゲーマー"でプレイすると緑色の電車に変わる。


パトカー
屋根に青と赤のパトライトがついた青いパトカー。
まれに他の車が走っているレーンを走ってくる。
かなり高速で走行するため、画面に現れてから回避するのは困難。
道路や周りのオブジェクトを照らすパトライトの光やレーンを走る車がしばらく途切れることから予測できる。



節足動物
"プロゲーマー"でプレイしたときに時々道路を集団で走ってくる。
車と同様接触するとゲームオーバーになる。

障害物
木
葉っぱが青々と茂った木。
一番多く登場する障害物。
木の高さは4種類でほかに切り株がまれにみられる。


"魔法使い"、"EPOCH"、"ドラゴン"でプレイするとキャラクターが木を燃やして黒こげにすることがある。
"魔王"でプレイすると最初から焼け焦げた木が見られる。

"チキンサンタ"でプレイすると針葉樹が登場する。
高さは確認できたのは3種類。
まれに装飾が施されたクリスマスツリーが出現する。クリスマスツリーに近づくとプレゼントが飛び出してきてこの時隠しキャラ"ギフトくん"がアンロックされる。



"カンガルー"、"カモノハシ"、"ハリモグラ"、"ワライカワセミ"、"ウォンバット"、"コアラ"、"ディンゴ"、"ばたん"、"エミュー"、"吸血クマ"でプレイすると乾燥地帯に生える木に変わる。
ときどき枯れた木もある。

"チャイニーズチキン"、"シー"、"お金の神様"でプレイすると通常の木より葉っぱの色が濃い木に変わる。
ときどき柳や桜が生えているのも見られる。


"チョウチョ"、"アナグマ"、"キツネ"、"リス"、"女王の衛兵"、"ボビー"、"バグパイプ演奏者"、"煙突掃除人"、"素敵な淑女"、"素敵な紳士"、"女子生徒"、"フィッシュアンドチップス"、"電話ボックス"、"ネッシー"、"レプラカーン"でプレイすると葉の色が少し青味がかった濃い色の木に変わる。

"ソウルチキン"、"韓流アクター"、"ジンドー"、"キムチ"、"ソンビ"、"テコンドーマスター"、"韓国焼肉"、"韓国太鼓演奏者"、"プロゲーマー"でプレイすると葉っぱの色が濃く、根本が広く幹が細い木に変わる。

岩
灰色の岩。
木の次によく登場する障害物。

墓石
木や岩の代わりに登場する障害物。
角が欠けているものと欠けてないものがある。
"墓堀り男"と"オバケ"でプレイしたときのみ登場。

雪だるま
人参の鼻と枝の腕をもった2段の雪だるま。
"ペンギン"と"チキンサンタ"でプレイしたときのみ登場。

お菓子
木や岩の代わりに登場する障害物。
確認できたのは3種類のアイスクリーム、6種類の飴、4種類のドーナツの12種類。
"ANDROID ROBOT"でプレイしたときのみ登場。






中国風の建物
障害物として登場する中国風の建造物。
2種類ある。
"チャイニーズチキン"、"シー"、"お金の神様"でプレイしたときのみ登場。


春節の飾り物
旧正月、いわゆる"春節"の飾り物として提灯や花火が登場する。
花火は近づくと打ちあがる。
"チャイニーズチキン"、"シー"、"お金の神様"でプレイしたときのみ登場。





電話ボックス
ロンドンなどで有名な赤色の電話ボックス。ごくまれに表れ、呼び出し音が鳴る。
近づいていくと呼び出し音が切れ、このとき隠しキャラ"電話ボックス"がアンロックされる。
"チョウチョ"、"アナグマ"、"キツネ"、"リス"、"女王の衛兵"、"ボビー"、"バグパイプ演奏者"、"煙突掃除人"、"素敵な淑女"、"素敵な紳士"、"女子生徒"、"フィッシュアンドチップス"、"電話ボックス"、"ネッシー"、"レプラカーン"でプレイするときのみ登場。

虹
下をくぐれる虹。色が目まぐるしく変化する。
"レプラカーン"でプレイするときのみ登場。

墓堀り男
まれに墓石の近くに現れる。
近づくと震える。
"オバケ"でプレイしたときのみ登場。

オバケ
まれに墓石の近くに現れる。
しばらくすると消える。
"墓堀り男"でプレイしたときのみ登場。

動物たち
"エイリアン"でプレイする時、"乳牛"が芝生のところに現れる。
近づくと"乳牛"がUFOに連れて行かれる。


"キウイ"でプレイする時、"白ヒツジ"芝生のところに現れる。

"DISCO-ZOO"でプレイする時、"ニワトリ"、"カモ"、"ヤギ"、"白ヒツジ"、"乳牛"、"肥えたブタ"、"茶イヌ"、"グレーラビット"、"カピバラ"、"ペンギン"、"カンガルー"、"ウォンバット"が芝生のところに現れる。
ミラーボールが下りてきて暗くなると踊りだす。






"ばたん"でプレイする時、たびたび"ばたん"の群れが横切っていく。

"MATT HALL"でプレイする時、"白ヒツジ"と"カンガルー"が芝生のところに現れる。

パパラッチ
芝生の上に障害物として時々現れる。
3種類いる。
"セレブ"でプレイするときのみ登場。
ずっと"セレブ"の方を向き、写真を撮影する。

追手
ゲーム"FRAMED"に登場する追手。
"FRAMED"でプレイする時にところどころに現れる。
気づかれると頭の上に"!"が出る。


ポスト
"ARCHIE"か"JUGHEAD"でプレイしたときにところどころにあるポスト。
近づくと開いたり閉じたりする。

ファン
"韓流アクター"でプレイしたときに時々芝生の上に現れる。
飛び跳ねる。
星やハート、"Hi"などと書かれているプラカードを持っているものもいる。



カメラマン
"韓流アクター"でプレイしたときに時々芝生の上に現れる。
赤い服を着ていてカメラを持っている。
"韓流アクター"を撮影する。

乗れるもの
丸太
川を流れてくる。同じ川でもレーンによって流れる方向が違う。
長さは様々。進んだ歩数が100以上になると短い丸太も流れてくるようになる。
丸太にずっと乗ったままでいると流されてゲームオーバーになる。
時々コインが乗った丸太が流れてくる。



同じレーンを流れている丸太へも、距離が近ければ乗り移ることができる。

スイレンの葉
水に浮かぶ葉っぱ。
時々コインが乗っている。
余談ですがにスイレンの葉はハスの葉と違って切れ込みがあります。

"ソウルチキン"、"韓流アクター"、"ジンドー"、"キムチ"、"ソンビ"、"テコンドーマスター"、"韓国焼肉"、"韓国太鼓演奏者"、"プロゲーマー"でプレイすると黄緑色に変わる。

ヒップスターホエール
まれに丸太に紛れて川を流れてくる。
丸太と同様飛び乗ることができ、乗ると隠しキャラ"ヒップスターホエール"がアンロックされる。
"ヒップスターホエール"でプレイしていてもヒップスターホエールに乗ることができる。



まれにコインを乗せたヒップスターホエールが流れてくる。

ネッシー
まれに丸太に紛れて川を流れてくる。
丸太と同様飛び乗ることができ、飛び乗れると隠しキャラ"ネッシー"がアンロックされる。
"チョウチョ"、"アナグマ"、"キツネ"、"リス"、"女王の衛兵"、"ボビー"、"バグパイプ演奏者"、"煙突掃除人"、"素敵な淑女"、"素敵な紳士"、"女子生徒"、"フィッシュアンドチップス"、"電話ボックス"、"ネッシー"、"レプラカーン"でプレイするときのみ登場。
コインが乗っていることがある。

拾えるもの
コイン
赤い文字で"C"と書かれた黄色いコイン。
芝生、道路、線路、ハスの葉、丸太の上に出現する。
100個集めるとガチャをまわすことができる。


ランダムで出現するためか絶対にとれない場所にもコインが出てくる。

パズルのピース
芝生に現れるピンク色のパズルのピースのようなもの。
コインと同様集めることができるが、コインの獲得数には影響しない。
"FORGET-ME-NOT"でプレイしたときのみ登場。
10個集めるとそれ以降拾うたびに画面がいろんな色で点滅する。20個集めると画面にお化けが出現して邪魔をする。

ハンバーガー
チーズが挟まったハンバーガー。
"ARCHIE"でプレイしたときにところどころに落ちている。
20個程度拾うと隠しキャラ"JUGHEAD"がアンロックされる。

クローバー
ところどころに生えている三つ葉のクローバーとごくまれに生えている四つ葉のクローバー。
摘むことができ、四つ葉のクローバーを摘むと隠しキャラ"レプラカーン"がアンロックされる。
"チョウチョ"、"アナグマ"、"キツネ"、"リス"、"女王の衛兵"、"ボビー"、"バグパイプ演奏者"、"煙突掃除人"、"素敵な淑女"、"素敵な紳士"、"女子生徒"、"フィッシュアンドチップス"、"電話ボックス"、"ネッシー"、"レプラカーン"でプレイするときのみ現れる。


どんぐり
"リス"でプレイしたときのみところどころに落ちている。拾うことができる。


危険
ワニ
丸太とともに川を流れてくる。
尻尾と身体は丸太と同様乗ることができる。頭に乗るとキャラクターが食べられてゲームオーバーになる。
"カンガルー"、"カモノハシ"、"ハリモグラ"、"ワライカワセミ"、"ウォンバット"、"コアラ"、"ディンゴ"、"ばたん"、"エミュー"、"吸血クマ"でプレイするときのみ登場。


吸血クマ
まれに木の上にいる。
近づきすぎるとキャラクターに飛び乗ってきて踏みつぶされてゲームオーバーになる。
踏みつぶされると隠しキャラ"吸血クマ"がアンロックされる。
"カンガルー"、"カモノハシ"、"ハリモグラ"、"ワライカワセミ"、"ウォンバット"、"コアラ"、"ディンゴ"、"ばたん"、"エミュー"でプレイするときのみ登場。"吸血クマ"でプレイする時は登場しない。

ワシ
同じレーンにずっととどまり続けるキャラクターをさらう。

その他のオブジェクト
小鳥
しばしば芝生のところにいる小鳥。
近づくと飛んでいく。

ラグビーボール
白いラグビーのボール。
"リス"でプレイしたときにまれに木の上にある。
近づいていく時から落ちる。この時隠しキャラ"RUGBY PLAYER"がアンロックされる。

石垣
"チョウチョ"、"アナグマ"、"キツネ"、"リス"、"女王の衛兵"、"ボビー"、"バグパイプ演奏者"、"煙突掃除人"、"素敵な淑女"、"素敵な紳士"、"女子生徒"、"フィッシュアンドチップス"、"電話ボックス"、"ネッシー"、"レプラカーン"でプレイするときに画面の端に時々ある石垣。

きのこ
黄色いキノコのようなもの。
"RUGBY PLAYER"でプレイしたとき通ったところに生える。

ビル
"FRAMED"でプレイしたとき画面の端にときどき建っている。

"ソウルチキン"、"韓流アクター"、"ジンドー"、"キムチ"、"ソンビ"、"テコンドーマスター"、"韓国焼肉"、"韓国太鼓演奏者"、"プロゲーマー"でプレイしたとき画面の端にときどき建っている。

レッドカーペット
"韓流アクター"でプレイしたときにスタート地点にある。

今まで気づかなかったことはありましたでしょうか?
また何か気づいたり、新しく追加されたりしたときには更新していきたいと思います!

