このウェブサイトはご利用の端末での閲覧に対応していません。
This website does not support your device.

“Google Pay”でキャッシュレスに、Suica編

記事March 15th, 2019
便利アプリの紹介。4種類の電子マネーを管理でき、スマホひとつでお買い物ができる“Google Pay”を紹介します。
この記事の内容は筆者の個人的な感想です。また、筆者はアプリの製作者ではありません。アプリの動作やその他トラブル等に関する問い合わせには対応しかねます。
この記事の内容は筆者の個人的な感想です。また、筆者はアプリの製作者ではありません。アプリの動作やその他トラブル等に関する問い合わせには対応しかねます。

Google Payでキャッシュレスに

Google Payとは?

キャッシュレスの時代が到来していると言われるようになりましたが、クレジットカード、デビットカード、ICカードなど多くのキャッシュレス決済方法があります。現金からキャッシュレス決済に変えるとしても財布がカードだらけになってしまっては元も子もありません。そんな問題をGoogle Payが解決してくれるかもしれません。

Google PayはGoogleが提供するAndroidスマートフォンで利用できるモバイル決済サービスです。とはいえGoogle Payだけで支払いができるのではなく、実際にはGoogle Payに登録した電子マネーやクレジットカードで支払います。なのでGoogle Payは複数の電子マネーやクレジットカードなどを入れておくお財布のようなものです。

Google Pay は、簡単でスピーディな Google の支払いサービスです。このアプリでは、電子マネーやポイントカードをまとめて管理することができます。使い方は簡単。電子マネーやポイントカードをアプリに追加するだけです。

Google Pay - これからのお財布 - Google Play のアプリ

Google Payには以下の電子マネーを登録することができます。

  • Suica
  • nanaco
  • 楽天Edy
  • WAON

それぞれの電子マネーを登録することでそれぞれの電子マネーが使えるお店や鉄道でGoogle Payを使って決済することができるようになります。この4種類を合わせるととても多くのお店でGoogle Payで支払いがで、スマートフォン一つ持っていけば買い物をすることができます。

また、対応するクレジットカードを登録すればQUICPayも利用することができます。

今のところ以下のカードがQUICPayに対応しています。

  • JCBクレジットカード、JCBプリペイドカード、JCBデビットカード
  • JACCSカード
  • kyash
  • LINE Pay

今までもスマートフォンを利用した決済はおサイフケータイがありました。おサイフケータイがあるのにGoogle Payを利用するメリットは何でしょう。

大きなメリットはおサイフケータイでは残高はおサイフケータイのアプリでみることができますが、チャージしたりするのにはSuicaならモバイルSuicaアプリ、nanacoならモバイルnanacoアプリとそれぞれ専用のアプリを使う必要があります。しかし、Google Payでは1つのアプリから管理することができます。

また、最近ではポイントカードもアプリで提示できるものが増えてきました。Google Payにはポイントカードも登録することができ、複数のポイントサービスごとにアプリをインストールする必要がありません。

それではさっそくGoogle Payを使っていきます。

Google Payを使ってみた

さっそくGoogle Payを起動します。

Google Payのスプラッシュ画面

Google Payを起動するとまずGoogle Payで使用するGoogleアカウントの選択を求められます。選択すると最初に追加する支払方法、電子マネーかクレジットカードなどを選択する画面になります。これは左上の矢印をタップすると後回しにできます。

次に位置情報を利用してGoogle Payを使用できるお店などを通知するかどうかを設定します。これも“戻る”をタップすれば後回しにできます。

使用するGoogleアカウントを選択します
登録する支払方法を選択します
ロケーション履歴をオンにするかを選択します

以上の簡単な設定が終わるとGoogle Payの“ホーム”画面が表示されます。初期状態ではGoogle Payの使い方などについてのカードが並びます。これらは不要になったらそれぞれの右上の“×”をタップして非表示にできます。

Google PayはQUICpayに対応していて、Google Payに登録したクレジットカードからQUICpayを使用して支払うことができます。また、Google PayにはSuica、nanaco、楽天Edy、WAONの4種類の電子マネーを登録できます。支払方法はカード型のICカードと同じようにスマートフォンをお店の読み取り機にかざすだけです。

Google Payの“ホーム”画面
Google Payには4種類の電子マネーを設定できます
使い方はスマートフォンを読み取り機にかざすだけ

Google Payにはポイントカードも登録することができます。

Google Payでの利用で割引や特典が受けられるキャンペーンの情報はGoogle Payのウェブサイトで確認することができます。また、登録しておけばメールの配信も受けられます。

Google Payにはポイントカードも登録できます
Google Payの特典や割引などのキャンペーン情報を確認できます

Google Payは一部のウェブサイトやアプリでの決済に利用することができます。これは決済方法でGoogle Payを選択するとカード番号などの情報を入力せずにGoogle Payに登録されたカードで決済することができるものです。

ここでも位置情報を利用してGoogle Payを使用できるお店などを通知するかどうかを設定することができます。

一部のウェブサイトやアプリではGoogle Payに登録したカードで決済できます
位置情報からGoogle Payが使えるお店を通知できます

Google PayでSuicaを使ってみた

Google PayにSuicaを登録する

さっそくGoogle PayでSuicaを設定していきます。まず画面下部の“支払い”を開きます。“お支払い方法”をタップして“電子マネー”を選択します。

画面下部の“支払い”をタップ
“+お支払い方法”から“電子マネー”を選択

するとGoogle Payに追加可能な電子マネーの一覧が表示されるのでここで“Suica”を選びます。

メールアドレスやパスワードなどの入力を求められるので入力して新しいSuicaアカウントを作成します。

“Suica”を選択
Suicaアカウントを作成します

今までおサイフケータイを使用していなかったので初期設定をするように求められます。これが終わるとSuicaが使用できるようになります。

おサイフケータイの初期設定をします
おサイフケータイの初期設定が完了しました
Suicaが使用できるようになりました

Google PayにSuicaが追加できました。

Google Payの“支払い”画面
Google Payの“ホーム”画面

Google Payからであれば駅に行かずにどこでもSuicaを発行することができます。しかし、意外と盲点になるのがいつでもできるかということです。実はモバイルSuicaには一部の機能に利用可能な時間が決まっています。例えば会員登録やチャージは午前2時から午前4時の間はできません。なのでGoogle Payからもこの時間帯はSuicaを発行できません。深夜なのでそれほど不便ではありませんが時間帯によっては利用できない機能があることは覚えておきましょう。

Google PayでSuicaにチャージする

設定ができたのでGoogle PayでSuicaを使用してみます。最初は残高が0円なのでチャージする必要があります。チャージはGoogleアカウントに登録しているクレジットカードやデビットカードですることができます。

まだカードを登録していない場合やまだ登録していないカードを使用したい場合は“カードを追加”でカードを登録します。“カードを追加”を選択するとカードの情報を入力する画面が表示されます。Googleアカウントに複数のカードが登録されていればその中から選んでチャージすることもできます。

カードが登録できるとSuicaがチャージできるようになります。初期値は3000円になっていますが1円単位でチャージする額を指定できます。ただしあまりに少額、例えば1円をチャージしようとするとエラーになるようです。カード型のSuicaと同様一度チャージされたお金は返金できないので大きな金額をチャージする場合は注意が必要です。“チャージする”をタップすると確認画面などはなく即座にチャージされます。

Google PayのSuicaの画面
Suicaをチャージする画面
Suicaをチャージするのに使うカードを選択します

どこでもチャージをすることが可能ですが電波状況が悪いと時間がかかる場合もあります。チャージが成功すると残高に反映されます。

Google Payには“残高リマインダー通知”の機能があります。設定しておけば残高が設定した金額以下になった時に通知してもらえます。実際に使用してみてですが、通知されるまで若干時間がかかる場合もあるようです。

チャージされました
残高リマインダー通知の設定
実際のリマインダー通知

前述した通り、チャージは午前2時から午前4時の間はできません。深夜なのでそれほど不便ではないかもしれませんが、深夜にコンビニでSuicaを使おうとして残高が足りなかったとしてもチャージできないことがあるので注意が必要です。

Google PayでSuicaを使ってみる

Google PayでSuicaを使用してみました。

使い方は簡単でカード型のSuicaと同様にスマートフォンのFelicaのマークがついている部分を駅の改札機の読み取り部分やお店のレジの読み取り機にかざすだけです。この時Google Payのアプリを起動しておく必要はありません。スマートフォンの電源が入っていなくても使用することができます。ただし、完全に電池が切れた状態では使用できないので注意が必要です。

お店で使う場合は決済方法を「Suicaで」と店員に伝えて決済します。「Google Payで」と言ってもSuicaで支払うのか、Google Payに登録しているnanacoやwaonなど他の支払方法で支払うのかわからず支払うことができないので注意してください。

Suicaを使った履歴もGoogle Payで確認することができます。

実際に使用してみたGoogle PayのSuicaの画面
Google PayのSuicaの利用履歴

利用履歴のそれぞれの項目をタップすると一つずつ表示することができます。とはいえ、電車に乗った履歴は乗車駅と降車駅が地図で表示されるもののそれ以外は一覧での表示と見られる情報がそれほど変わりありません。

電車に乗った利用履歴
物を購入した利用履歴
チャージした利用履歴

Google PayとモバイルSuicaアプリ

Google PayがSuicaに対応する前からモバイルSuicaを使用するためにはモバイルSuicaアプリがありましたが、モバイルSuicaアプリとGoogle Payは併用することができます。これはそれぞれにSuicaが発行されるわけではなく同じSuicaとして扱われ、カードの番号や残高などは共通になります。Google PayのみでSuicaを使用することは可能ですが、Suicaグリーン券の購入など一部のサービスはモバイルSuicaアプリからでしか利用できません。また、退会や機種変更時の手続きはGoogle Payからはできず、モバイルSuicaアプリからでなければできないのでそれらが必要になった時はモバイルSuicaアプリをインストールする必要があります。

モバイルSuicaアプリのスプラッシュ画面
モバイルSuicaアプリで表示したsuicaの残高
モバイルSuicaアプリから利用できるサービス

なお、後述するようにモバイルSuicaアプリでしか利用できないサービスは一部を除いて年会費が必要になります。また、モバイルSuicaアプリからチャージする場合もモバイルSuicaアプリにクレジットカードを登録して有料会員になる必要があるので、チャージはGoogle Payからしなければなりません。

Google PayでSuicaを使うメリット

前述した通り、モバイルSuicaを利用するためにはモバイルSuicaアプリがあります。しかし、モバイルSuicaアプリではなくGoogle PayでSuicaを使うのにはメリットがあります。モバイルSuicaを利用するためには通常年会費として1030円が必要になり、これを無料にするにはモバイルSuicaの支払いにVIEW CARDをする必要がありました。しかし、Google PayからSuicaを発行することで年会費無料で使用することができます。

ただし、すべてのモバイルSuicaのサービスが無料で利用できるわけではなく、定期券やSuicaグリーン券の購入などはモバイルSuicaアプリにクレジットカードを登録して有料会員になる必要があります。

以下のページにGoogle PayとモバイルSuicaアプリのそれぞれで利用可能なサービスの表があります。
JR東日本:モバイルSuica>JR東日本:モバイルSuica>Android端末をご利用のお客さま>Google Pay新しいウィンドウで表示します

Google PayでQUICPayを使おうとしてみた...

Google PayにQUICPayを登録する

Google PayにSuicaをチャージするためにカードを登録しましたが、カードを選択すると“非接触型決済用に設定する”という項目があります。ここから設定するとQUICPayでの支払い用のカードとして選択できるようになります。

Google Payの“支払い”画面
Google Payに登録されたカード

私も登録していたカードを設定しようとしてみようとしたのですが、結果“このカードは非接触型決済用として設定できません”と表示され、設定することができませんでした。

Google Payに登録できるカードはたくさんありますが、前述した通りQUICPayで利用できるのはその中でもJCBカード、JACCSカードなど一部のカードのみです。また、JCBカードでも裏面に発行会社として“株式会社ジェーシービー”の記載があるJCBが発行しているカードのみが対応しているようです。

“このカードは非接触型決済用として設定できません”と表示
QUICpay用には登録できませんでした

結果QUICpayを使うのはいったん断念することになりました。

感想

Google Payを使ってみた感想

私はどちらかというと実際にカードがある方が好みなので、今までモバイルSuicaなどのスマホを使用した決済は使用したことがなかったのですがスマホ決済の便利さは実感できました。残額が不足した時にその場でチャージできるのはとても便利です。

機種変更した時にGoogle Payからでは新しい端末へ移行できず、モバイルSuicaアプリなどそれぞれの電子マネーのアプリからしかできないという点ですが、まだSuicaしか登録していないうえまだ機種変更する予定はないので実体験していませんが、不便だと思います。

最低限の機能はそろっているものの、JRE POINTなどのポイントの受け取りができなかったり、定期券として使用することができなかったりなど機能に制約があり若干の不便さは否めません。今後機能が充実することに期待します。

アプリ情報

Google Play で手に入れよう アプリ名 Google Pay - これからのお財布
価格 無料
対応機種 端末により異なります
現在のバージョン 端末により異なります
デベロッパー Google LLC
情報:Google Play Store-2019年3月15日
この記事の内容は筆者の個人的な感想です。また、筆者はアプリの製作者ではありません。アプリの動作やその他トラブル等に関する問い合わせには対応しかねます。
この記事の内容は筆者の個人的な感想です。また、筆者はアプリの製作者ではありません。アプリの動作やその他トラブル等に関する問い合わせには対応しかねます。
一番上へ
トップにもどる
シェアする
シェアする
Facebookでシェアする
ツイート
Google+でシェア
Pocket
はてなブックマーク